是非とも見なかったことに…
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

- - -
PC 掃除
一昨日つべ再生中にいきなり PC が停電でもくらったかのように落ちて何事かと思い調べていたら、高温によるセーフティでした。
Lynnfield がつべごときで落ちるか?と思っていたのですが、2年分の埃が CPU ヒートシンクに みつしり と詰まっていました。他は綺麗なままなのに、なぜここだけ…
で、ボヤいても仕方ないので、電源に紙を貼って(※)、ブロワーでヒートシンクの埃を飛ばし、掃除機で吸いましたところ、アイドル状態での温度が10℃以上下がりました。これで夏を乗りきれるかな。
掃除、大事です。
※ ヒートシンクにブロワーかけても、ケース内で行き場を失った風が埃とともに電源に流れる場合があります。すると、電源ON時にショートする可能性があるので紙を貼っています。

どーでもいいですが、新型 MBA の Ivy, USB3, メモリ8GB(オプション)はかなり魅力的。
Computer - -
HDD 欲しいなぁ
Windows7 のバックアップ用に HDD が欲しいのだけど、タイの洪水で高騰ってほどでもないですが値上がりしている状態。

・IO 1TB USB 3.0 バスパワー ¥14800
・バッキャローの 1TB USB 3.0 バスパワー ¥15800
・どっかの 750GB USB 2.0 バスパワー ¥11000
・どっかの 750GB USB 2.0 バスパワー ¥15800 (ポルシェデザイン)
・2.5" SATA HDD 1TB ¥10800 or ¥14800 - ¥16800

¥10800 のはサムスンのですが、このように一社だけ異常に安いのは逆に手が出せない。何か欠陥でもあるんじゃないかと勘ぐってしまう。(在庫が本国に潤沢にあって安いとかなら分かりますが、そういう話は聞かないしなぁ)

・2.5" HDD ケース USB 3.0 ¥5000 前後
・2.5" HDD ケース USB 2.0 ¥3000 前後
・2.5" HDD ケース USB 1.1 ¥1500 前後

なんと手間を考えるとどれも出来合い品よりも高くつくという状態です。
amazon でも ¥16800 と電車賃を考えるとアキバと似たりよったりな感じで、良くできてるなぁという印象です。
早く落ち着いてくれないかと願うばかり

それはそうと半年以上前に買ったメモリが出てきたのですよ。買って仕事が落ち着いたら積もうと思いつつ放置してたものっぽい。折角なので取り付けてみました。
また、SATA ケーブルも出てきた!ので余ってた 500GB HDD を Win なマシンに積んでみました。
メモリ 4GB が 12GB になり、HDD も 500G + 500G になりヒャッハーになったところで思い出した。
これホントは 4GB 抜いて 8GB にするつもりだったんだ。デュアルチャンネルだから 4枚より 2枚の方が安定するとかそんな理由だったような。でもまたごちゃごちゃするのは嫌なので、そっと忘れることにした。
でもやっぱり、熱や電力的なことを考えると USB 3.0 外付けバスパワーがいいな。
Computer - -
MSI H55M-E33 BIOS update
バージョン1.8が出てしばらく経つのでBIOSアップデートしました。
FreeDOSで起動してアップデート用のexeを実行し、normal endedって表示されたのでリブートしたら、POST画面までいかずに再起動の繰り返しという現象に遭遇しました。
気絶しそうになりました。

どうもBIOSアップデートすると設定がデフォルトに戻ってしまうのが原因のようです。
Intel H55 chipset + Core i5 650なので内蔵GPUを見にいくわけなのですが、以下のような矛盾が発生して再起動連発だったようです。

・PCI-Eのグラボは刺さったままなのでGPU機能が自動的にoffになる(offになろうとする)
・しかしBIOSは内蔵GPUを使う設定(BIOSアップデートでそうなった)

一度PCI-Eのグラボを抜いてからBIOS設定をやりなおすと問題ないです。
いやー怖かった。

あ、ちなみに内蔵GPUでLucid使えるんですね。ちゃんと1680x1050でてて驚きました。
Computer - -
nvidia and nvclock
ついさっき気づいたことが...

ZOTAC GeForce 9600 GTGE (型番が288-xxxxxのやつ)を使用しててnvclock -f -F 100のようにnvclockで何かしらの設定を行うと温度が上昇する

室温28度だと47度なのに、nvclockを使うと53度と6度も上昇します。
これは危険。

197.xx/256.35/256.44で起きたので、ドライバのバージョンはあまり関係なさそう。
また、Palit GF8400GS, クロシコ GF9800GTGEでは起きなかったから288-xxxxなZOTAC GF9600GTGEがダメっぽい。
Computer - -
aspire one 752
今年はどうにもついてない様子。
先月メイン PC の電源故障、サブ PC のメモリ故障に加え、今月は長年連れ添ってきた X40 のモニタががが。
自宅じゃ外部モニタに出力できますが、外で使う予定がそこそこあるので、これじゃ仕事にならんということで、aspire one 752 を購入しました。
SU3400 な CULV ノートにしようか迷いましたが、SU3400 は誰得な性能アップ?*1 とともに消費電力もアップしてるのでバッテリー駆動時間を考慮して SU2300 な aspire one 752 にしました。動画とか見ないしこれで十分かなと。
なお、NTT-X で全て込みこみ 44800。安いっ。

で、キーボードのたわみはそれほどでもないですが、若干たわみます。
マウスボタンの効きが悪い→ドラッグ操作がウザく感じます。
バッテリーは今のところ良好。sakura エディタで物書きしつつ、無線 LAN で ブラウジング(FxやChrome)なら6時間近く持ちました。

*1
コアの数はかわらず周波数が下がるという意味不な変更で、ターボブーストがあるかと思いきやなしという仕様
Computer - -
サイズ PC Aircon
CPU: Core 2 Duo E7200
MEM: DDR2 3GB
VGA: GeForce 8400 GS (Palit 256MB 64bit)
HDD: HGST SATA2 320GB
OS: ubuntu 9.10 (lm-sensor で情報取得 / compiz-fusion を中程度使用)
Case: IN-WIN Micro-ATX (窒息でしかも電源が死亡寸前で発熱が凄いっ)

取り付け前 (5時間駆動後のアイドル状態)
CPU: 40℃
GPU: 70℃
HDD: 44℃

取り付け後 (5時間駆動後のアイドル状態)
CPU: 36℃
GPU: 63℃
HDD: 40℃

効果はあったけど劇的ではないです。まー電源を変えろって話ですが、今更このスペックのマシンを延命させるというのも時期的に何なので PC Aircon で夏場までもたせようかとしています。

ところで Mozc の野良レポジトリの進化がいい感じです。どんどん使いやすくなっていきます。ありがたいことです。
Computer - -
visitors graphviz shpae 変更
visitors はフローグラフ用に dot 言語?という独特な記述で吐き出します。また、graphviz は dot 言語で記述されたファイルを食って、画像を吐き出します。
なので visitors 側に dot 言語を吐く記述があります。visitors によるフローグラフを変更するには visitors.c:3359 付近を変更します。
visitors:3359付近 変更前
void **table; printf("digraph webtrails {¥n"); printf("¥tgraph [splines=true overlap=false rankdir=LR]¥n"); printf("¥tnode [color=lightblue2,style=¥"filled¥"]¥n"); printf("¥tedge [style=bold]¥n"); if ((table = ht_get_array(&vih->trails)) == NULL) { fprintf(stderr, "Out of memory in vi_print_graphviz()¥n"); return;
visitors:3359付近 変更後
void **table; printf("digraph webtrails {¥n"); printf("¥tgraph [splines=true overlap=false rankdir=LR]¥n"); printf("¥tnode [shape=¥"box¥",color=lightblue2,style=¥"filled¥"]¥n"); printf("¥tedge [style=bold]¥n"); if ((table = ht_get_array(&vih->trails)) == NULL) { fprintf(stderr, "Out of memory in vi_print_graphviz()¥n"); return;
このように node 属性に shpae を追記することでデフォルトの楕円から四角に変更することが可能です。
ただ、このやり方では全ての node が四角になるので、個別に変更するには if 文なり case なりで分岐させる必要があるかと思います。(うちは全部同じで良いので深くは調べてません)
Computer - -
gtk button images
GTK 系のアプリケーションでボタン内の画像を消そうと ~/.gtkrc-2.0 をいじったものの消えないので調べたところ
ボタン内画像のフラグの位置
New gconf key '/desktop/gnome/interface/buttons_have_icons' can be used to toggle stock icons visibility. See linked Gnome issue for an additional info.
ということだそうで。
Computer - -
corega KVM CG-PC4UV
これまで MyPico2 という 2台用の KVM を使っていたのですが、2台用では面倒なことがボチボチ増えてきたので、corega の CG-PC4UV を買いました。AC アダプタ不要だし Linux/Solaris でも OK(ただしサポート外) とうたっているので。(Solaris でもいいなら FreeBSD もいいでしょ?って軽いノリで購入しました。)

PC1: FreeBSD 7.2(STABLE) ICH7/nVidia GF 8400GS
PC2: PPC G4 Mac mini ATI Radeon 9200
PC3: PowerMac G4 AGP Graphite 下駄付 ATI Radeon ????
PC4: FreeBSD 6.4(STABLE) ICH4/nVidia GF 5200FX

につないでみました。
キーボードは 106/109 じゃないといけないらしいですが、ELECOM の安い 89 キーボードでも動作しました。マウスは io シリーズのレーザーマウスで、これも動作しました。

ですが、問題(って程ではないですが)、「あぁんもぅ」と呟きたくなる現象が起きます。
  1. PC を切り替える度に USB マウスが detach/attach を繰り返します。キーボードはエミュレーションしてくれるのにマウスはしてくれません。残念。お陰で /var/log/messages には山のようなログが記録されます。(動作に問題はありません、今のところ)
    Mac ではマウスの速度が異常に遅くなります。→USB Overdrive 10.4.8 で回避できます。(10.3 では回避できません)
  2. Xorg において「_」「¥」が入力できない。(これは 89キーだからかな?とりあえず xmodmap で解決可能。解決済。)
  3. 裏で Mac を起動すると画面の解像度が 800x600 で立ち上がります。毎回コンパネ開かないといけません。これはないわーてな感じです。
  4. 画面ポジションを覚えてくれないので、Xorg と Mac で 20px 程ずれます。
どれも大きな問題ではないですが、いぶし銀のレスラーにじわじわと締められてるようないやーな感じです。ノリと推測で買ってはダメなんですねぇ、勉強になりました。
Computer - -
メモリがやってきた
昨夜 21 時の段階で大阪営業所というのを確認したので、早くても午後だろうとか思い込んでました。
しかし到着したのは 8:30 でした。仕事早っ!
/*
* ヤマトさん、頑張り過ぎかと
* てか朝 5:30 に寝たのに呼び鈴で起きた自分がすごい
*/

それでまぁ朝から起きちゃったので、軽く仕事してから増設しました。CPU ファンの埃が付着というレベルを越えてたり、メモリバンクのノッチ(プラスチック部分)が経年劣化?で折れたり、泣きそうなイベントが発動しましたが、ちゃんと 2GB で認識したし、ブラウジングは劇的に速くなりました。
/* 今もかなり焦っています */

静的なページなら一瞬で表示されます。また、phpmyadmin のように table で tr がかなり沢山あっても速いです。768MB 時と比べて体感で 3倍速いです。
thunderbird も言わずもがな速く動作しています。5000 通保存されているメールフォルダを最適化するのに 10 秒弱。2000 通のメールをスレッド形式にするのに 20 秒弱。展開したり閉じたりするのに 10 秒弱。
/* 角つけて赤くしてやろうかしら… */

いやぁ〜良い買い物したなぁ。

dmesg | head -20

FreeBSD 6.3-STABLE #8: Mon Jan 21 00:33:29 JST 2008
root@hoge.example.jp:/usr/obj/usr/src/sys/hoge
Timecounter "i8254" frequency 1193182 Hz quality 0
CPU: Intel(R) Celeron(R) CPU 2.20GHz (2191.89-MHz 686-class CPU)
Origin = "GenuineIntel" Id = 0xf27 Stepping = 7
Features=0xbfebfbff
real memory = 2139029504 (2039 MB)
avail memory = 2076504064 (1980 MB)
ACPI APIC Table:
ioapic0 irqs 0-23 on motherboard
Computer - -
| 1/2 | >>